2019年1月26日
2019年1月21日のK-mix「RADIOKIDS×静岡人」のテーマは「静岡方言コンクール っち」っだっけや。
うちっち、俺っち、子供っち。静岡人ならみんな使う「っち」。でも一歩県外に出れば「何それ?たまごっち??」と何度言われたことか。。。そうじゃなくて〜。この「っち」について語ってきましたっけよ!
コーナーが始まってびっくりした人もいるかもしれないけーが、今回のスタジオに訪れたのは、石川は石川でも雅章じゃなくて哲也(以下いしてつ)。なんとこれが実の弟!学長の弟が出てきたもんだから、Roniさんもびっくり!でも、弟と言っても、静岡人大学の一般の学生。みんなと同じ扱いだもんで安心してくりょ〜。
そんないしてつがRoniさんとトークを繰り広げたわけだけーが、この「っち」は長野出身のRoniさんもうつってしまうほど。ちなみに中居正広さんも「こどもっち」とか言うみたい。これは三島在住のお兄さんの影響で使うようになってるみたいで、みんな言いやすいってことなんだろーなぁ。
実際に「っち」って使うけーが、大きくわけて2つの意味があるもんでここでおさらい。
【例】俺っち
①俺・俺たち(一人称、単数・複数)
②俺の家
これを前提に沢山のコメントをもらったもんで紹介していかざぁ!
①うちっち玄関のドアが最近、ギーギー音がうるさくてさぁ〜。そろそろ修理しようかな?って思っているだよ〜。
ラジオネーム とんがり帽子
②自分は浜松出身で、高校が沼津だったのですが、「っち」は浜松では使わなかったので、それが沼津にきたら皆「っち」と言っているのです。
会話の中で、「わたしたち」って言った時に、「わたしたち、って長くない?うちっち、でいいじゃん!」と友達に言われたのを今でも覚えています。
ラジオネーム ニコのん
③Roni姐、石川学長、キッズのみんな〜、ジャマハロ〜ア!私は普段のオフは、自身のことを『うち』っていうんですが、たまに文面で『わっち』を使うことがあります。
例として『わっち、あんこがいいなぁ・・・』と言った感じです。
・・・・多分駄目ですよね。ジャマサラ〜バ!
ラジオネーム サブマリンズ八王子支部
④今回のテーマ『っち』ですが、少し難しいですね。これも2つに分かれるのかな?ちょっと話が外れたらごめんなさい。
1.自分、相手を指すいみの『っち』
自分っち、ぼくっち、私っち、あいつっち、などと使いますが人を指す意味で使います。
2.家を指す意味の『っち』
うえの1と同様に自分っち、ぼくっち、私っち、あいつっち、と言いますが相手の家を指す意味で相手の家と使います。誰々のお家。です。
まーこのへんも標準語なんで静岡人の皆さんは普通に使い分けしていると思います!
ラジオネーム ナナハンライダーぴーちゃん
⑤あんてえっちの子供、朝から、ぶそくってばかりいるね〜〜やっきりしちゃうね〜
あんてえっちのめんちゃーが作った、はんべのフライ、一番だね
あんてえらんちへ、行ってみざあ〜〜。おじゃみ、かっちんだま(ビー玉)がいっぱいあるみたいだよ〜〜
子供っちは、家でゲームばっかやってないで、外で、ぺったん(めんこ)でもしてこいや〜〜。子供っちがうちん中にいないと、あ〜〜ごせっぽいごせっぽい。
ラジオネーム わかめちゃん3号
①相手のことを指すときはおまっち です。
杉山様
②おまっちしゃてぇがらんごくばっかゆうでこーまるや~。なんとかしてくりょう(兄が近所のおじさんによくいわれてました)
山内様
③モッチって通称の望月君、彼のことはモッチっち。おまっちを焼津では、おみっち です。
山本様
④もちろん「うちっち」ではないでしょうか。
Ueta様
⑤あっちっち😲
Tai様
みんなの「っち」を沢山メッセージくれて嬉しいっけや〜!こんな調子でもっともっと静岡人を盛り上げていきたいもんでこれからもよろしくね!
さて、来週のテーマは「静岡の鍋」みんなからのメッセージ待ってるもんで、よろしく頼むや〜!メッセージの投稿は以下からしてくりょ〜!
メール:kids@kmix.jp
Facebook:https://www.facebook.com/shizuokajin/
Twitter:https://twitter.com/shizuokajin2016
Instagram:https://www.instagram.com/shizuokajin2016/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協賛
世界レベルの技術を提供する大輝
http://daiki-tech.co.jp/
安い・早い・ウルトラ車検
http://myu-s.net/shaken/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー